タイトル未定

品質や趣味について語りたいブログ

JaSST Online Clover の配信事情

JaSST Online Cloverで実行委員長を務めました、halspringです。 ご無沙汰しております。 JaSST Online CloverでDiscordやらOBSやらを用いてイベントの配信を行いましたので、どんな感じになっていたのかをざっくりとまとめます。 JaSST Online Cloverとは …

探索的テストについて

ご無沙汰しています、halspringです。 本記事は『ソフトウェアテスト Advent Calendar 2020』5日目の記事です。 qiita.com 登録したものの書くことが思い浮かばなかったので、自分の中の理解をまとめてみようと思います。 探索的テストとは 定義 特徴 探索的…

メモ : 「問題」についてちょっと考えた

これはなに? ずっとデスクの横に積んだままになっていた『ライト、ついてますか』の第一部を読んで床に就こうとしていたとき考えていたことのメモです (多少きれいにしてますが、本当にiPhoneのメモに書き残していたメモです)。 結論だとか主張のようなも…

WACATEで分科会オーナーをやってきた 〜その2〜

独りアドベントカレンダー10日目です。 ご存知でしたか、年度内ならまだアドベントカレンダーなのです。 (色々忙しかったり体調が不安定だったりでこんなことに) 前回の記事はこちらから。 前回の記事が「分科会オーナーやってきた」の表側、 今回の記事が…

用語を定義するということ 〜ユニットテストってなに?自動テストってなに?パフォーマンステストってなに?〜

こんばんみ、halspringです。 ソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2019 の22日目です。 伝達の不具合 この記事のメインです。 「考えていることを伝える」ということは、思っている以上に難しいといった話です。 まず、我々は自分の考えを人に伝え…

WACATEで分科会オーナーをやってきた 〜その1〜

独りアドベントカレンダー、日が空きすぎて何日目かわかりません。 執筆時点で20日ですが9日目です。時間軸が地球と同じと思うなよ。 そしてタイトルからわかるように、2本立て以上にする気満々です。 今回は分科会でやったことを、次はその感想や反省など…

テスト以外でQAが貢献できる活動

独りアドベントカレンダーの8日目です。 誰がなんと言おうと8日目です。投稿日は見ちゃダメ。 お題 アジャイル開発に関わるQAエンジニアが、テスト計画、テスト設計、テスト実行、不具合報告などメジャーなテスト作業以外でプロジェクトに貢献できる「活動」…

アジャイルとテスト計画

ソフトウェアテストアドベントカレンダーの9日目です。 halspringです。宣伝ではないですが、独りアドベントカレンダーを書いていて正直キャパシティオーバー気味ですが頑張りますよ(`・ω・´)ゞ 前日の記事はこちら。 tester.ma2ri.net 今回はアジャイルにお…

QAのお仕事って、具体的にどんなことをしているの?

独りアドベントカレンダーの7日目です。 遅れは気にせずとりあえず完走を目指します。 お題 QAのお仕事って、具体的にどんなことをしているの? お題の提供ありがとうございます! 具体的にとのことなので、自分の組織に寄った話を書きたいと思います。 月曜…

おすすめのイベント(勉強会など)を教えて下さい

書いているのは8日ですが6日目です。 お題 おすすめのイベント(勉強会など)を教えて下さい お題の提供ありがとうございます! 振り返ってみたところ、 connpassから参加18件 JaSST'19 Tokyo( 2日間 ) Selenium Conf( 2日間 ) SQiP( 3日間 ) WACATE 夏( 2日…

QAに関する今一番の関心事

独りアドベントカレンダー5日目です。 早くも限界を感じつつありますががんばります。 お題 QAに関して今一番の関心ごとは何?その理由は? お題の提供ありがとうございます! 基本的に興味があちこちに移っているので、本当に「今」一番になります。 関心事…

仕事に対して感じたギャップ、社内外で感じるギャップ

孤独アドベントカレンダー4日目のhalspringです。 なんと今回は4日のうちに投稿しています。 ほとんどテクい記事を書いていないので「これでいいのかな感」がありますが、今回もそんな感じです。 お題 お仕事に対するギャップとかいかがです?なる前、なった…

テスコンチュートリアルを聴講したのでテストアーキテクチャを過去の経験から考えてみる

アドベントカレンダー3日目です。 1日遅れての進行はもうデフォです。 お題 テスト設計コンテストに参加して考えたこと、わかったこと、わからなかったことを書いて欲しいです お題の提供ありがとうございます! 残念ながら、テスト設計コンテストに参加して…

駆け出しQAだった自分にまずやっとけと思うもの

アドベントカレンダー2日目です。 きっとあれですね、ずっとこのまま1日ズレて進行しますね。 頂いたお題 駆け出しのQAだった頃の自分に向けて、まずやっとけ、と思うものは? お題の提供ありがとうございます。 はい、まだ2年目のバリバリ駆け出し中のQAエ…

悲観的意見の伝え方

qiita.com 1日目の記事です。 すでに投稿時点で日付が過ぎています。まぁ、こまけぇこたぁいいんだよ。 まだネタが不足しているので、twitterやpeingからコメントやDMなどいただけると幸いです。 頂いたお題 twitterにて頂きました。ありがとうございます。 …

「不安だから」はテストをする理由にならない

ご無沙汰です、夏以来ブログ更新を怠っていたhalspringです。 特になにかあったわけではなく、ふと思い立ったのでそのまま綴ります。 変な文章になっていてもご容赦願います。 テストをする理由 テストには目的があり、テストには必ず理由があります( なけれ…

WACATE2019夏を通して感じたこと

はじめに どうも、お疲れ様です。 WACATEのあと休みを取らなかったことでずっとテスト尽くしの12日間を終えて土曜日にたどり着きましたhalspringです。 WACATE2019夏に参加してきました(WACATEについての説明は省略します)。 この記事では自分がWACATEに参加…

探索的テストで やっていること・意識していること

どうも、halspringです。時というのは早いもので とうとう2年目になりました。 こうして楽しく仕事したりテストについて考えたり発信できるのは読んでくださっているみなさまのおかげです。いつもありがとうございます。 selenium confが迫っているのに目が…

クラシフィケーションツリーを自分がどう書いているのか手順を追って説明します

こんなニッチな記事を読んでいる方達であればJaSSTに申し込んでいる方も多いかと思います。 そして 申し込んだ方なら同じことを感じたと思います。 はい、そうですね、申し込みのパターンでクラシフィケーションツリーを書きたくなりましたね。 では早速ツリ…

なぜ自分が開発したソフトウェアのテストをするのは面倒なのか?

自身が開発したソフトウェアをテストするのはなぜ面倒に感じてしまうのか。 このテーマから、開発者とテスト担当者がどう考えながら各々の作業を行っているのか整理し、どうすれば軽減できるのかを考えます。 テストが面倒に感じる方は是非一度こういった観…

クラシフィケーションツリー法の自由さを活用する

アドベントカレンダー 本記事はソフトウェアテストの小ネタ Advent Calendar 2018 24日目の記事になります。 qiita.com 前日は とろさんの記事でした。沼ダイブ、自分ももっと頑張りたいです。 testertoro.hatenablog.com ご挨拶 ご無沙汰しております。 ク…

「QAとは」の記事に対するコメントのやり取り

例の記事 新人なりに ”QAとはなにか" の問いに対する自分の考えを語ってみた - タイトル未定 https://t.co/4P7rs4Rh6i— halspring@qa (@halspring_qa) October 17, 2018 これに対してリリカルさん(@mhlyc)から頂いたコメントとやりとりをまとめたものになり…

新人なりに ”QAとはなにか" の問いに対する自分の考えを語ってみた

目次 目次 前置き 筆者について 開発文化 QAの関わり方 新人なりに考えた”品質とは” テストは何のために行うのか テストで品質はよくなる? 品質を高めるには ではQAとは 理想的なQA組織って? QAの在り方 QAはいなくなるのが理想? おわりに 前置き 筆者に…

本当にQAはテストだけしてればいいのだろうか?

ご挨拶 はじめまして、初投稿です。 都内の某Web会社でQAエンジニアになって半年足らずのひよっこで、 メモを残したり 新たに品質関係の業務に関わることになる人の力になったり 色々な方にご意見を頂きたい と思いブログ開設に至りました。 詳細な自己紹介…